メディフィットプラスの告知書の内容を全て紹介!告知の基準は厳しいのか検証

「メディフィットプラスへの加入を検討している」

「メディフィットプラスの告知内容を具体的に知りたい!」

という方向けの記事です。

メディフィットプラスはがん保険の中でも非常に人気の高い保険なので、加入を検討している方も多くいらっしゃいます。

しかし、告知条件が厳しいと言われることも少なくないですし、加入前に具体的な告知内容について知っておきたいですよね。

この記事では

  • メディフィットプラスの告知項目
  • メデイフィットプラスの告知条件は厳しいのか
  • メディケア生命の告知書は非常にわかりやすい

という内容について説明します。

メディフィットプラスの告知項目は全部で9つ

メディケア生命のがん保険「メディフィットプラス」には告知項目が全部で9つ用意されています。

早速、各告知項目の内容を見ていきましょう。

これまでがんになった経験があるか

こちらはほぼ全てのがん保険に加入する際に求められる告知内容です。

この告知をクリアできなければ、ガン保険に加入するのは難しいです。

3ヶ月以内に医師による診察、投薬を受けた経験があるか

「3ヶ月以内」という点に注意してください。

3ヶ月未満の物に関しては告知の義務はありません。

5年以内に7日間以上の診察、投薬を受けた経験があるか

先ほどと似た告知内容ですが、「7日間以上」という条件がついているのが異なる点です。

5年以内に病気や怪我が原因で7日間以上入院したか

対象となる病気の種類はメディフィットプラスの告知書内に記載されているので、自分の病気が該当しているのか気になるという方は資料請求により告知書を手に入れる、もしくはコールセンターに電話してください。

2年以内に健康診断・がん診断・人間ドッグで要検査と診断されたことがあるか

がん保険の告知項目には「人間ドッグもしくは健康診断」と記載されているものが多いですが、メディフィットプラスの告知内容にはがん診断も含まれていることに注意してください。

視覚・聴覚・言語・咀嚼に関する障害を持っているか

以下2つは障害に関する告知です。

メディフィットプラスの障害に関する告知は上記の4項目が対象となっています。

障がい者認定・または障がい者手帳を持っており要介護認定を受けているか

障がい者認定や要介護認定を受けているからといって、保険に加入できないというわけではありません。

その他の告知結果との兼ね合いによって加入可能かどうか判断されるので、l

5年以内に妊娠に関する異常が原因で入院した経験があるか

以下2つは妊娠に関する告知です。

ここでいう異常とは異常分娩や帝王切開をさしています。

現在妊娠中か

最後の告知項目は妊娠中かどうかです。

メディフィットプラスの告知内容は厳しいのか

メディフィットプラスの告知内容を全てご覧いただきましたが、告知条件としては厳しい部類なのか気になりますよね。

そこで、以下の画像をご覧ください。

メディフィットプラスは保険料が安く、8大疾病への保障が充実しているがん保険です

上記の画像でいうとタイプAに分類されます。保険料も保障内容も高評価の保険なだけあって、加入条件は標準的な保険と比較しても中々厳しくなっています。

メディケア生命は告知書のわかりやすさにに力を入れている

メディフィットプラスを販売しているメディケア生命は告知書が非常にわかりやすいと評判です。

告知書を見やすいものにするためにユニバーサルデザインを採用しており、紙面サイズも他社告知書と比較して大きなものを使用しています。

以下参考画像です。

イラストが豊富に使用されていて、非常に見やすい告知書となっています。

出典:メディケア生命公式サイト

まとめ:メディフィットプラスの告知書の内容を全て紹介!告知の基準は厳しいのか検証

メディフィットプラスの告知書の内容について説明してきましたがいかがでしたか?

今回の記事のポイントは以下になります。

  • メディフィットプラスの加入条件は厳しめ
  • メディフィットプラスの告知項目は全部で9つ

この記事を通じて具体的な告知内容を知ることで、メディフィットプラスにスムーズに加入できる助けとなればと思います。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す